小児科の「かかりつけ医」の登録ができるようになりました。
「子どもにかかりつけ医を持ちましょう」という6歳未満の乳幼児を対象とした国の方針で、お子さんの病気の診療だけでなく、予防接種や乳幼児健診、その他育児に関する相談など、子どもの成長を小児科医が総合的にサポートできるようにする制度です。
●当院ではかかりつけ医として次のような診療を行います。
・急性疾患を発症した時の対応や、慢性疾患の診療・管理指導を行います。
・必要に応じて連携する専門の医療機関への紹介を行います。
・発達段階に応じた助言・指導、健康相談に応じます。
・予防接種の実施状況を把握し、スケジュール管理や予防接種の有効性・安全性に関する指導を行います。
・発達障害の疑いがある患者について診療・相談に対応するとともに必要に応じて専門機関への紹介を行います。
・不適切な養育に繋がりうる育児不安等の相談に適切に対応します。
●登録できる方
・つむぎこどもクリニックを継続して受診されている6歳未満のお子さんが対象です。
・登録には「小児かかりつけ診療料」に関する同意書に署名が必要です。
・登録をご希望の方は 受付にてお申し出ください。
かかりつけ登録の注意点
・かかりつけ医登録ができるのはお子様 1 名につき、1 つの医療機関のみです。
(他の医療機関に登録されている方で、当院でのかかりつけ医を登録したい場合は、現在の登録先の医療機関に解除の申し出をした後に、当院への登録が可能です。)
・他の医療機関の受診を制限するものではありません。
・登録していただいたお子様を、他のお子様より優先して予約・診療させていただくものではありません。
・登録した場合でも窓口でのご負担は、これまでと変更ありません。
・登録は任意です。登録の有無で通常の診療(予防接種、乳幼児健診を含む)が変わることはありません。
・登録解除希望の時には申し出が必要です。ただし就学児(小学1年生)となった時点で自動的に登録解除となります。
・かかりつけ患者様からの電話等による緊急の相談等に対応いたしますが、学会や研修会等で当院がやむを得ず対応できない場合もございますのでご了承下さい。診療時間外については提携先医療機関やこども夜間救急診療所に、深夜の相談の場合は小児救急電話相談にご連絡ください。
越谷市夜間急患診療所(19:30~22:30)048-960-1000
越谷市立病院(22:30以降)代表:048-965-2221
小児救急電話相談(こども医療でんわ相談)#8000
●6歳以上のお子様について
登録の対象ではございませんが、今まで通り、診察はもちろんのこと、健康状態や発達・予防接種の確認などさまざまなご相談やお悩みに対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。
つむぎこどもクリニック